世の中 過労死と日本の雇用1 昨日、国会で過労死防止基本法が可決したとのニュースを見ていて、なんとも言えない溜息が出ました。 一筋の光が! 過労死防止法案:衆院で可決、成立へ…傍聴の遺族、喜び いや、基本法が出来ることは悪いことではないし歓迎すべきことで、問題解決... 2014.05.28 世の中
世の中 テクノロジーとイデオロギー 先月ついに40歳になってしまいました。40と言えば成熟した大人のイメージを持ちますが、自分自身はそのようなイメージに追いついている感が全くないのは困ったものです…^_^;。 ただ、成熟には程遠いとはいえ、少なくとも仕事に対する姿勢や世の中... 2014.05.23 世の中
世の中 共産主義社会がくるかもしれない 先日、英Economist紙で興味深い記事を読みました。原文はこちら。 Coming to an office near you。 なお、JBPRESSに日本語訳が出ています。 記事の要旨は最初の言葉に言い表されています。 The eff... 2014.01.29 世の中
世の中 なぜ投票率を上げる努力をしないのか 参議院選挙が終わり大方の予想通りの自民党圧勝というつまらない結果となりました。投票率が5割程度で一票の格差も放置してるので、これをもってして自民党が国民の圧倒的支持を得たととらえるのは無理があるかと思います。今回の選挙の動向と世間を見ていて... 2013.07.25 世の中
世の中 国家を超越する資本主義 安倍政権になって参加する事が正式に決まったTPPですが、キーワードとして出てきた当初から様々な方面から意見が飛び交い議論がなされてきました。TPPによって利益を得る人もいれば被害を被る人もいるため、立場によって意見は対立し容易には正解が導き... 2013.07.05 世の中
世の中 The future is already here 僕はSF好きということもあって、未来のことをあれこれ考えることが好きです。SF小説の世界では現在の延長線上からは予測困難な遠い遠い未来について描かれているものが 好みなんですが、それは時間軸が遠いことで現在の制約条件に縛られることなく限りな... 2013.06.05 世の中