世の中

世の中

自動化とデフレの行く末

あまり明るくない話題で恐縮ですが懲りずにこの話題を続けます。 前回記事の最後に政府に考えて欲しいことをあげましたが、僕はこれらが日本や欧米などの先進国経済が成長しなくなったりデフレが続いたり格差が広がっている理由だと思っています。というか...
世の中

考えなければならない問題

前回の記事でアベノミクスを支える基本的な現状認識は幻想だという話をしました。こういった話は立ち位置がハッキリしないとなぜこういうことを述べているのか分かりにくいと思うので、もう少し掘り下げて書いてみます。 僕は現在、製造業の片隅で生業を得...
世の中

アベノミクスの幻想

日銀がインフレ目標を2%とする事に同意したようです。アベノミクスの目指す「強い日本を取り戻す」ための取り組みが本格的に始動したと見られているようです。これについてテレビなどではインフレ目標や安倍政権の意図などについて解説がなされていますが、...
世の中

年頭挨拶

お久しぶりです。 今年もよろしくお願いします。 今年は喪中のため年賀状を出していません。代わりに年賀状を頂いた方々には寒中見舞いを送付致しました。重ねて欠礼をお詫び申し上げます。 しばらくブログを放置していたのですが、あっという間に年が...
世の中

オタクは勝手に国境を越える

20世紀に日本を代表していたMade In Japanは家電、自動車、半導体などでしたが、21世紀になってこれらの業界は激しい競争にさらされて今や埋没しつつあります。一方で他国に真似出来ないMade in Japanとして台頭してきたのがア...
世の中

領土問題で誰が得をするのか

韓国の李明博大統領の竹島(独島)訪問、香港の活動家らによる尖閣諸島上陸の事件など最近は領土問題がよく取りざたされるようになりマスコミもなにかにつけて騒いでいます。石原都知事は東京都が尖閣諸島を買うと宣言していますが、それに呼応する形で国も購...
タイトルとURLをコピーしました